4/9 1日30分読書できる 仕組みと習慣を身に付ける講座セミナー情報ある統計によると、サラリーパーソンの半数以上が 月に1冊も本を読まない。1冊は読むという人も 4人に1人程と言われています。 この事実は、逆に言うと、月に2冊以上読めば 多くの人よりも勉強できているということに なります。仕事に活かせる知識も豊富になる ということです。 そのために必要な読書時間は1日30分です。 それ...Read More
3/19 販売戦略の立て方がわかる講座セミナー情報みなさん、こんにちは! 起業支援のイベントスペースタスクールの店長兼、企画担当の 名城真彦(なしろ まさひこ)と申します。 タスクールにはたくさんの事業主の方がいて色んなお話しを伺います。 その中でもこんなお悩みをよく耳にします。 ——————...Read More
3/22 【本貸与できます】初めてのドラッカー! 「自分らしく働く」に一歩近づく読書会セミナー情報20世紀を代表する経営学者で、 多数の著書を持つピータードラッカー。 主著「マネジメント」が有名なので、経営幹部や 管理職向けの本を書いている人だと思われがち なのですが、決してそんなことはありません。 ドラッカーは働く人すべてに役立ち、誰もが実践できる さまざまなメッセージを残しています。 ドラッカーは読む人すべてに...Read More
3/15 「時短」「スリム化」採用活動のススメ 採用活動「も」しなくてはならない中小企業の人事担当者様へセミナー情報「人事担当者」あるいはそれに加えて「総務担当者」としての 仕事も抱えながら働く。そんな中小企業の人事担当者様へ贈る、 採用活動で「時短」「スリム化」を実現することの重要性と、 その方法についてお話しする講座です。 企業の発展のために、優秀な人材を採用することの重要性は ますます高まっています。人手不足で採用活動が厳しい...Read More
4/2 WEB初心者でもパズル感覚で作れるホームページ作成講座セミナー情報何かやりたい・欲しい・行きたいと思ったら、Webで検索。 モノを買う、サービスを利用したいと思ったら、Webで検索。 「WEBで検索」 あなたも、1度は聞いた事あるフレーズだと思います。 それもそのはず、一昔前と違ってみんながスマホをもっている時代。 スマホの利用時間は、1日に3時間7分と言われています。...Read More
4/3 キャッシュフローゲームで学ぶ お金持ちの考え方セミナー情報前回好評を頂いたキャッシュフローゲーム会 第2回目の開催が決定しました!! 「お金貯めたいけど、、、なかなか貯められないなぁ」 「好きな物を好きな時に買える経済力が欲しいなぁ」 こんな事を考えた事はありませんか? お金を無理して貯めなくても、 好きな時に好きな物を好きなだけ買える人。 簡単に言うと金持ちですよね...Read More
4/13 子供と運動が大好きなあなたへ キッズインストラクター(体育家庭教師)入門講座セミナー情報・子供向けの仕事をしてみたい。 ・好きだったスポーツを仕事にしてみたい。 ・子供のスポーツ指導って何をすればいいのか分からない。 ・子供向けのスポーツの仕事で生活できるの? そんな方へ キッズインストラクター(体育家庭教師)というお仕事はご存知ですか? あまり聞きなれないお仕事かもしれません。 この講座では...Read More
4/10 仕事の取れる名刺の作り方セミナー情報その名刺、仕事につながってますか? 本当に繋がってる・・・・・? 名刺を交換しても、話が広がらない 相手の方から狙った質問が来ない 自分で見直しても、「いかにも普通の名刺だ」 デザインがいいだけでは仕事は取れないんですよ あなたは名刺で、間違いを犯しているかもしれません。 名刺交換した方から後日...Read More
3/18 リアルAI研究から見たVtuber入門 VtuberからVirtual Beingsへ。 あるいは「カワイイ」の力セミナー情報マツコ・デラックスと共演など、 社会的に認められた感のあるVtuber。 日本ではユーチューバーと同様に語られる存在として 語られることが多いのですが、 海外では「Virtual Beings」として、AI(人工知能)の一種として認知され、独自の研究も進んでいます。 本講座では、AI研究者から見たVtuberを...Read More
3/7 読書をもっと楽しく!本の世界観を味わいながら読む、速読講座セミナー情報『速読は興味はあるけど、本を楽しめなさそう・・・。』 速読への大きな誤解が、コレです。 しっかりと本を味わいながら読む。 なのに、速く読める。 それどころか、今よりも深く理解・共感しながら 速く読めるようになります。 従来の速読では、確かに ・理解できない ・読み飛ばす ・斜めに読む といったものが、ありま...Read More